釜座の怪人++ イメージ画像

上京区

今日のランチは、「喫茶 茶の間」。京都市上京区、室町下長者町西入ルにある喫茶店。この付近ならまず訪問したいお店です。歴史を感じる外観です。テントのフォントも看板のイラストもレトロです。店内もレトロです。普通の喫茶店のメニューでトーストやサンドイッチもあり
『茶の間』の画像

今日のランチは、「だるまや」。京都市上京区、御所西の室町出水にある食堂。4月から釜座に戻ってきて以前のお店を確認しようと思っていて、リスペクトを込めて最初に選んだのがこちらです。相変わらず看板もなく自販機で前を覆って人を寄せ付けない外観です。勇気を持って
『だるまや』の画像

今日のランチは、「Salon de 1904」。京都市上京区釜座下立売、京都府庁旧本館の中にあるカフェ。京都府庁の旧本館で重要文化財です。1904年建設ということから店名になっているようです。よく結婚式の前撮の人がいます。正面の階段もドラマなんかでよく見ま
『1904』の画像

今日のランチは、「中国料理 華澄」。京都市上京区、智恵光院中立売交差点の角にある中華料理屋さん。最近できたようで建物は古いですが看板は新しいです。結構広い店内は奥に丸テーブルもあります。定食は入り口や壁に書いてあります。どれもリーズナブルです。迷いますが
『華澄』の画像

今日のランチは、「食堂とカフェ Pinnata」。京都市上京区、北野天満宮の南、大将軍商店街の東端あたりにある洋食屋さん。大将軍商店街の東端にありますが商店が少ない地域でマンションの2Fなので目立ちません。何の看板かと思って近づくと料理のメニューがありレス
『Pinnata』の画像

↑このページのトップヘ