今日のランチは、「割烹料理 福やす」。

京都市中京区、夷川衣棚交差点角にある割烹料理店。
このところ夷川通りを攻めています。





2024-11-25 12.35.25_R
高級そうな割烹料理店で高そうですが表のメニューを見ると手が届かないこともありませんのでエイヤッと訪問です。
京町家らしく屋根に鍾馗様が乗っています。
店内はカウンターとテーブル席があり奥に座敷があります。
そこそこお客さんが入っています。







2024-11-25 12.10.07_R
メニューにはお造りや天ぷらの御膳が並びます。お子様御膳の用意もあります。
本日の御膳決めているので店員さんにメニューを指指すと海老のかき揚げですと説明があり、望むところですので、「本日の御膳」1850円を注文です。






2024-11-25 12.11.10_R

さすがにおしぼりも分厚くお箸もらんちゅう箸で高級です。






2024-11-25 12.13.10_R
すぐに八寸ですと塗りの箱が出てきます。






2024-11-25 12.13.59_R
豪華なおばんざい八寸が現れます。稲穂の飾りが季節感があってゴージャスです。






2024-11-25 12.13.54_R
野菜の炊き合わせはボリュームがあります。









2024-11-25 12.13.50_R
魚の南蛮漬けはほどよい酸味です。ちゃんと奥に魚がくるのは基本を踏まえています。








2024-11-25 12.13.45_R
菜っ葉の煮物でしょうか。







2024-11-25 12.13.41_R
切り干し大根はゆずが香ります。どの料理も上品な味わいです。
八寸ということですからこちらの料理を頂いて次の料理を待ちます。






2024-11-25 12.24.29_R
続いて天ぷらとごはんと漬物、汁物が登場します。強肴、飯、香の物、止め椀というところでしょうか。






2024-11-25 12.25.07_R
みそ汁は出汁がきいています。






2024-11-25 12.25.10_R
漬物は立って出てきます。しっかり漬かって香りが強いです。







2024-11-25 12.24.55_R
かき揚げだけかと思っていたら色々な天ぷらが付いています。






2024-11-25 12.24.42_R
天つゆと塩で頂きます。天つゆはあっさり控えめです。






2024-11-25 12.24.57_R
天ぷらはサツマイモやナスなどの野菜です。衣は薄いですがしっかり揚がっていてサクッとしています。かき揚げは小ぶりですが2つ付いています。海老が小さく他の具材が目立つかき揚げでちょっと肩透かし感があります。

日常のランチ使いには気が引けますが、本格和食を高級な雰囲気で頂くのには便利なお店です。




割烹料理 福やす日本料理 / 丸太町駅(京都市営)烏丸御池駅二条城前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4