今日のランチは、「トリオ」。

京都市上京区、烏丸今出川交差点の西入るにある喫茶店。






2024-11-20_14R
歴史を感じるお店です。大きく中国茶と書かれています。






2024-11-20_00R
表の食品サンプルも年期が入っています。






2024-11-20_03R
店内はかなり広い大箱です。なぜか照明が暗く不気味な雰囲気です。入り口付近が喫煙席で奥が禁煙席で分煙しています。喫煙目的のお客さんも多そうです。ほかにも学生や先生など大学関係者らしきお客さんもいるようです。






2024-11-20_01R
禁煙スペースは奥にも広がっています。学生や







2024-11-20_02R
メニューは小さい字でビッチリ書かれていてバリエーション豊富です。表に大きく書かれていた中国茶は4種類ありますが存在感が薄いです。
いろいろな定食が並びますが、ドリンクが付いてお得なランチメニューがあります。組み合わせがピッタリ気に入ってランチではなく、「ミックス定食」1050円を注文します。





2024-11-20_13R
店内は入り口になにかの販売ブースがあります。







2024-11-20_12R
レトロなたばこの自動販売機があります。タスポとは無縁です。






2024-11-20_10R
10分ほどして料理が運ばれてきます。いかにもレトロな喫茶店の定食という感じです。






2024-11-20_11R
なぜかウスターソースが添えられています。







2024-11-20_05R
ライスが平たいお皿で出てきます。福神漬けがレトロです。






2024-11-20_04R
メインのお皿には3トップの洋食が並びます。フライドポテトやマカロニサラダが添えられています。






2024-11-20_07R
エビフライは細くしっかり揚げられていて衣が硬いです。






2024-11-20_08R
ハンバーグは柔らかく肉感が少ないです。






2024-11-20_06R
クリームコロッケは薄味です。デミグラスソースでいただきます。
どれもウスターソースの出番はありません。

薄暗いレトロな喫茶店でなつかしい洋食がいただけますが、中国茶を期待するとガッカリするかもしれません。



トリオ喫茶店 / 今出川駅鞍馬口駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1