今日のランチは、「うどん 楽洛」。
京都市上京区、丸太町七本松にあるうどん屋さん。
車で前を通るとさぬき自家製麺の文字が目立った看板が気になっていました。
讃岐うどんを期待して訪問しましたが、なんとそばの日です。さぬきうどんはお預けです。
すぐに客席は埋まり中待ちの椅子も一杯になります。人気店です。
メニューを見ると量について注意があります。1玉で300gですから普通のうどん屋さんの1.5倍ぐらいあります。
冷たいぶっかけうどんが並びます。流行のちくわ天やとり天がそろっています。関東で流行っているコロッケなんかも用意されています。
メニューの中で目を引いた、「えびもち」850円を注文します。もち天は珍しいでしょう。
洋楽がBGMで流れています。
そんなに時間が掛からずにそばが運ばれてきます。なんだか具だくさんです。
丼の縁近くまで麺が迫っていて量が多いことが見て取れます。
天ぷらは揚げ立てで熱々です。エビは大きくプリプリしています。
えびもちというシンプルな料理名ですが、エビ天、餅天、きつね、わかめそばという極めてゴージャスなそばです。
ボリュームも味も工夫もあるお店は人気のはずです。次はしっかりお腹を空かしてさぬきうどんをいただきたいと思います。
コメント