今日のランチは、「おべんとう食堂 tadaima」。
京都市上京区今出川衣棚、上京区役所近くにあるお弁当屋さん。

以前、おもの里を訪問した際に見つけたお店です。1Fは保育園です。

表の黒板にお弁当の案内が出ていて気がつきました。Instagramを確認すると連日予約で売り切れの案内が投稿されていたので、めったにありませんが予約しての訪問です。

柱の横に店名のプレートがあります。

細い階段を登ります。

カウンターで予約であることを告げると、「今週のおべんとうA キノコデミグラスソースのボークハンバーグ」1170円の代金を払います。テイクアウトだと1150円ですが消費税が変わります。
お味噌汁はいかがですがと聞かれますがやめておきます。イートイン限定でミニデザートの案内もあります。

支払いが済むとお好きなお席へと案内されます。ほかのテーブルはいっぱいですが、早い時間から来れれているのか12時20分には退席されます。見るとほとんどのお客さんが味噌汁を付けていたので少し後悔します。

窓際の席からは今出川通りが見通せます。

お冷とお茶のセルフコーナーがあります。

お惣菜やスイーツなんかが冷蔵ケースに入っています。

副菜の説明が黒板にありますが、なかなか種類が多いです。

お弁当がお盆に乗って運ばれてきます。コンパクトです。

まさにお弁当という感じです。

ごはんの中央には漬物がトッピングされています。

ポテトサラダはサツマイモで甘く細かいクルミがアクセントになっています。ちくわの海苔巻きチーズフライは文字通りの料理で衣がサクサクです。ちくわの左下にパプリカとナスの南蛮漬けが隠れていて程よい酸味です。ちくわの右の下には焼き豆腐のネギ塩だれが覗いていますが、豆腐にごま油が効いたネギ塩だれがかかっていてアイデア料理です。プチトマトに下に隠れていますが、糸こんにゃくたらこバター炒めはたらこパスタのイメージでたらこのプチプチは面白いですがバターは印象が薄いです。

だし巻きは刻んだミョウガが香りやシャクシャクした触感を加えて面白いです。
メインのハンバーグはコンパクトですが分厚くてしっかりボリュームがあります。キノコたっぷりのデミグラスソースと相まっておいしいです。
コンパクトなお弁当ですが工夫を凝らした料理が密度高く詰められていて、期待を裏切る満足感が得られます。
おべんとう食堂 tadaima (弁当 / 今出川駅、鞍馬口駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
コメント