今日のランチは、「Relish食堂」。

大山崎町大山崎鏡田にあるオーガニック食堂。
と言っても辿り着くのは難しく、国道171号線のローソン大山崎鏡田店あたりで新幹線沿いの裏側の道にあります。京都信用金庫大山崎出張所のある道を北東に進むとあります。お店のinstagramにはJR山崎駅からの道案内や駐車場の案内があります。






2024-09-21_22R
一軒住宅のようですが、3階建ての大きなお店です。





2024-09-21_24R
お店の少し南の新幹線高架下に駐車場があります。






2024-09-21 11.27.26_R
ちゃんとお店の名前が書いてあって3台分スペースがあります。




2024-09-21_23R
お店には左側にTake out用の窓口があります。






2024-09-21_01R

右側に暖簾がかかっていてお店の入り口があります。





2024-09-21_02R
入り口の黒板によると料理教室が運営しているオーガニック食堂だそうです。





2024-09-21_03R
結構広い空間にテーブルが並びます。




2024-09-21_04R
店員さんからメニューの説明があります。季節のお昼ごはんか、鶏のからあげお昼ごはんの2択のようです。平日にはカレーがあります。こども用メニューも用意されています。





2024-09-21_06R
季節のお昼ご飯についていろいろ説明があります。選択肢は限られているので、「長月のおひるごはん」1760円を注文します。





2024-09-21_07R
第一土曜日にはツキイチ朝ごはんもあります。





2024-09-21_05R

2024-09-21_08R
カフェメニューにスイーツなんかもあります。





2024-09-21_09R
テイクアウトのお弁当もあります。





2024-09-21_10R
素朴な木のテーブルに三角フラスコの一輪挿しが置かれています。お冷やのコップもセンスがあります。






2024-09-21_11R
厨房との仕切りには長月のおひるごはんのイラストとメインのレシピが書いてあります。





2024-09-21_12R
大きな四角いトレーに乗って料理が運ばれてきます。品数が多いです。





2024-09-21_21R
ごはんは五分づきで真っ白ではありません。





2024-09-21_20R
糠漬けと佃煮。佃煮はダシを取った昆布らしいです。





2024-09-21_17R
みそ汁はカボチャや万願寺にシメジ、分厚いお揚げが入って具だくさんです。ダシがしっかり効いています。





2024-09-21_16R
蒸し茄子のゴマ酢和え。酢を感じないぐらいの薄味で茄子の味がダイレクトに味わえます。






2024-09-21_15R
アジの味噌つくねキノコあんかけは大葉とショウガがアジにうまくマッチして餡がまとめています。





2024-09-21_13R
メインはコロッケですがイメージが違います。
付け合わせがリボンサラダでオクラもキュウリも縦に薄切りされていて不思議な食感です。





2024-09-21_14R
ほっくりコロッケは揚げていないようです。黒板のレシピを見るとオーブンで焼いているのかもしれません。ジャガイモにサツマイモを加えて柔らかく甘さが引き立ちます。




2024-09-21_19R
フルーツの寒天ゼリーは上品な味です。





2024-09-21_18R
有機ほうじ茶で締めます。

わかりにくい場所にありますが、健康になれる料理がいただけます。




レリッシュ食堂カフェ / 大山崎駅山崎駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3