今日のランチは、「ken gyu(牽牛)」。

長岡京市神足二丁目にあるお蕎麦屋さん。でもお店のHPにはそば屋ではありませんとあります。
昔から存在は知っていてだいたいの場所も知っていましたが未訪問でした。というのもJR長岡京駅前から阪急西山天王山を結ぶ新西国街道沿いだと思ってお店をさがしていましたが発見できませんでした。業務スーパー長岡店前にある片泓交差点からJRの高架をくぐってガラシャ通りに出る道沿いかと考えて気にしていましたが発見できずにいました。先日ガラシャ通りからスーパーに向かう機会があり、片泓交差点の一本手前に住宅地に入る細い道を少し入ったところに暖簾と看板を発見しました。





2024-09-16_01R

細い道の曲がった先で方向によっては気がつきません。







2024-09-16_13R
店内に入ると女将さんがそばの定食だけですがいいですかと確認してくれます。もちろんOKですので靴を脱いで上がり掘りごたつカウンターに着きます。







2024-09-16_02R
メニューは無いようですが自動的に、「蕎麦切り定食」1100円の注文が通ります。




2024-09-16_05R
韃靼そば茶ですと、冷たいお茶と上等のおしぼりが出てきます。







2024-09-16_04R
そば茶や生そばはお持ち帰りもあります。






2024-09-16_03R
冷凍うなぎなんかの持ち帰りもあるようです。





2024-09-16_06R
そばですから素早く料理が運ばれてきます。豪華な定食で期待が高まります。






2024-09-16_08R
一品は能登の絹もずく酢の物。絹もずくは繊細な食感です。






2024-09-16_07R
ごはんは、京鶏と筍の炊込み御飯。あっさり味ですが鶏の旨みがしっかりします。







2024-09-16_09R
蕎麦はけっこうボリュームがあります。






2024-09-16_10R
平べったい断面で、そんなにコシは強くありません。から目のつゆにつけてサッサッといただきます。






2024-09-16_12R
陶器に木の蓋でそば湯が出てきます。






2024-09-16_11R
白濁していますが、さらっとしたタイプです。

スタンプカードを勧められましたが管理できないのでお断りします。
素材にこだわったお料理がいただけるお店でスタンプはためませんが、また訪問したいものです。

ちなみに今回の初めて知りましたが、片泓はカタフケと読むようです。






牽牛そば(蕎麦) / 長岡京駅長岡天神駅西山天王山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3