今日のランチは、「ちゃんぽん亭 烏丸丸太町店」。

京都市中京区、烏丸丸太町交差点角にある近江ちゃんぽんのお店。





2024-07-09_21R
烏丸丸太町の大きな交差点で目立っています。






2024-07-09_02R
入り口で食券を買うスタイルです。この時は調子が悪いのか食券が何度も詰まって行列ができています。





2024-07-09_01R
並びながら壁のメニューをチェックします。





2024-07-09_04R
席のメニューでゆっくり確認すると、冷たい麺が用意されています。




2024-07-09_07R
メインは近江ちゃんぽんです。味噌、チゲ、あんかけなどスープのバリエーションがあります。野菜の重さを指定できるのが特徴でしょうか。





2024-07-09_11R
トッピングがスペシャルなちゃんぽんがあります。






2024-07-09_08R
ラーメンもあります。チャーシュー麺と豚そばがありますが、平たいチャーシューと細かいバラ肉の違いのようです。





2024-07-09_10R
サイドメニューも充実しています。から揚げが自慢のようです。ぜいたく中華飯が気になります。





2024-07-09_09R
トッピングやセットもあります。




2024-07-09_05R
ランチタイムのセットがあります。お得になった金額が書いてあるのは参考になります。





2024-07-09_06R
ランチタイム外はスペシャルセットがあります。





2024-07-09_12R
ターミナルにあって観光客などファミリー客も多いのでキッズメニューも完備です。
最初ですから定番を狙って、「ちゃんぽん+金賞からあげトッピング」940円をタッチします。






2024-07-09_03R
長いL字カウンターと奥にファミレス式のテーブル席があります。






2024-07-09_13R
カウンターには胡椒以外にも辛味噌に生姜漬、昆布酢なんかも用意されています。
後でしりましたが、近江ちゃんぽんは後半にお酢を入れていただくようです。
辛味噌は試しましたがかなりの辛さです。







2024-07-09_19R
目の前の厨房の中には大量の野菜が用意されています。






2024-07-09_14R
お冷やは壁沿いの隅にあります。すでに水が注がれたコップが並んでいるのはちょっと引きます。





2024-07-09_15R
ちゃんぽんが赤い皿に乗って運ばれてきます。





2024-07-09_16R
キャベツとネギがたっぷり乗っていてキクラゲ、もやし、かまぼこなどちゃんぽん的な具材が見て取れます。
バラ肉もたっぷり入っていますが魚介は見当たりません。





2024-07-09_18R
麺は中太ストレートでちゃんぽん麺のもっちり感がない中華麺です。






2024-07-09_17R
近江ちゃんぽんの特徴で和風の醤油味でこくがあります。
煮込まれて野菜がおいしくいただけます。






2024-07-09_20R
トッピングの唐揚げは注文が通っているか心配になるほど遅れてやってきます。
大きくてしっかり味が付いていて自信のほどがわかります。

チェーン店ですがご当地ちゃんぽんを気軽に楽しめるありがたいお店です。





ちゃんぽん亭 烏丸丸太町店ちゃんぽん / 丸太町駅(京都市営)烏丸御池駅二条城前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3