今日のランチは、「うらら かふぇ」。

京都市上京区、室町下長者町下ルにあるカフェ。
京都YWCAが運営しています。





2024-05-28 12.45.34_R
飲食店が入っているとは思えない外観のビルです。







2024-05-28 12.06.39_R
よく見るとカフェの案内が貼ってあります。日・月は休みのようです。







2024-05-28 12.06.45_R
ちょっと勇気がいりますが、入ったところにある受付にカフェ利用と告げます。
受付の人がカフェに電話をして料理が用意できるか問い合わせます。
事前予約制が基本のようですが、返事が返ってきて料理がいただけるとのことです。






2024-05-28 12.08.01_R
予約は名前で管理されているようで名前を聞かれます。無事、「ランチ」750円のチケットをゲットします。内容は事前にホームページで確認済みです。






2024-05-28 12.44.29_R
施設の広間の奥に進みます。







2024-05-28 12.08.34_R
中庭に出るドアに案内の矢印があります。






2024-05-28 12.08.41_R
建物の外に木製の通路が現れてそこを進みます。






2024-05-28 12.09.00_R
木製のドアや廊下に歴史を感じる建物につながります。サマリア館という1936年にできた建物だそうで当然の貫禄です。







2024-05-28 12.10.16_R
廊下の奥にカフェがあります。室内も歴史を感じる趣のある雰囲気です。
入り口でチケットを渡し名前を告げて確認してもらいます。
ご飯の量を大中小で聞かれます。






2024-05-28 12.10.41_R
自由に席を選んで待ちます。
ドレッシングをゴマ、タマネギ、マヨネーズから選ぶように聞きに来てくれます。






2024-05-28 12.15.44_R
すぐに立派な定食が運ばれてきます。





2024-05-28 12.16.42_R
隠れた主役のタケノコご飯です。薄味でシャクシャクした触感です。




2024-05-28 12.16.44_R
おすましもタケノコが入っています。





2024-05-28 12.16.37_R
トマトがたっぷり入ったサラダにはリクエスト通り市販のゴマドレッシングがかかっています。







2024-05-28 12.16.34_R
小ぶりですがハンバーグがメインです。ソースがかかっておらず素朴な味わいです。





2024-05-28 12.16.18_R
デザートにコーヒーゼリーがついています。




2024-05-28 12.27.35_R
おしゃれなスプーンでいただきます。

たどりつくまでのハードルが高いですが、落ち着いた雰囲気の中でほっこりするランチがいただけます。




うららかふぇカフェ / 丸太町駅(京都市営)今出川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2