今日のランチは、「だるまや」。

京都市上京区、御所西の室町出水にある食堂。
4月から釜座に戻ってきて以前のお店を確認しようと思っていて、リスペクトを込めて最初に選んだのがこちらです。






2024-04-01_01R
相変わらず看板もなく自販機で前を覆って人を寄せ付けない外観です。







2024-04-01_10R
勇気を持って入っても納屋のようなスペースを通過しなければなりません。






2024-04-01_02R
カウンターにお惣菜が並びます。






2024-04-01_03R
メニューがきれいになっています。でもこれに載っていないメニューもあって常連さんの注文を注意深く観察する必要があります。八年前と100円ぐらい値上がりしていますが良心的です。
店員さんが忙しく動き回るので注文するタイミングが難しいです。
なんとかいつものように「定食(鯖煮とだし巻き)」800円を注文します。
目の前の鯖煮を指さすとすぐにレンチンしてくれます。






2024-04-01_04R
醤油とソースがセットされています。お冷やはウォータークーラーでセルフで用意します。






2024-04-01_05R
すぐに定食が登場します。





2024-04-01_09R
冷蔵庫の横の棚からふりかけを持ってきてご飯に振ります。ちょっと常連ぶっています。






2024-04-01_06R
ほうれん草のおひたしが小鉢で付いてきます。




2024-04-01_08R
安定の鯖の味噌煮です。





2024-04-01_07R
だし巻きにはウインナーが付いていてお得感があります。

他の人の注文はスジ煮込みです。まだまだ奥が深いです。次回に挑戦です。